資産運用会社に転職の面接をする際の職務経歴書、英文履歴書の書き方

アセットマネジメント会社に転職の面接をする際の職務経歴書、英文履歴書の書き方(具体例)

職務経歴書


アセットマネジメント会社の職務経歴書といっても、普通の企業の転職の際に使用するものと特に変わりません。

 

 

様々な形式でいいと思いますが、私の場合は、最初に「キャリアの要約」、次に「職務経歴」を新しい順に、次に「取得資格、スキル」、最後に改めて「自己PR」として、自分の強みを箇条書きで書きました。その際、希望する仕事に関係のない職歴については1行で、関連する職歴については詳細に書きました。合計A4で3枚となりました。

 

 

また、運用実績銘柄推奨実績等の数値があれば経歴の欄に記します。運用成績のみ、見やすいように最後にまとめる場合もあります。
どうしても運用成績が良くない場合は、過去平均○%など、見せ方を工夫することはできます。

 

 

経験上の話ですが、面接担当者は、パフォーマンスの実績数値も勿論確認しますが、それよりも「どこの運用会社で」、「どのようなポジションで」、「どのような哲学で運用していたのか(又はアナリストとして推奨していたのか)」を、重視しているように思います。短期の運用成績や推奨実績は、相場動向によって影響を受けるからです。

 

未経験の場合の職務経歴書

未経験の場合は、過去の運用実績などは書けないので、最初はファンドマネージャーの見習いか、アナリストから入ることになると思います。

 

 

その際は、自分のバックグラウンド(例えば、IT企業での財務部門、医薬品の開発部門等)で、業界の実際の経験を活かして他の人にないリサーチや物の見方ができることを訴えると、相手に響くのではないかと思います。

 

 

さらに、単なる門外漢ではなく、MBAや証券アナリストなどの資格をとったり、勉強中であることを明記し、ファイナンスの基礎ができていることもアピールすべきだと思います。

 

(参考)未経験者がファンドマネージャーになる方法

 

 

英文履歴書

英文履歴書(CV)を書くのは、慣れた人にとっても難しいものです。しかし、一度書いてしまえば、後は数値等を微修正するだけで使い回しできますので、どこかで頑張って作成しないといけません。

 

 

具体的なテンプレート、書き方については、いくつもサイトがありますので、「英文履歴書」で検索して気に入ったスタイルを参考にすればよいと思います。

 

 

私は、HEDGE MEという「ヘッジファンドに転職するためのガイド書」の後半に書かれている10以上の実践的なレジュメを参考にし、日本語で作成した職務経歴書の内容のエッセンスを抜き出す形で、2枚におさめました。本来は以下の事例のように、1枚にすべきなのかもしれません。

 

 

 

 

 

例1 投資銀行のM&Aアソシエイトから、ヘッジファンドへ転職する際の英文履歴書

ファンドマネージャーへの転職

 

例2 トレーダーからヘッジファンドへ転職する際の英文履歴書

ファンドマネージャーへの転職

 

 

完成したら、一度ネイティブに見てもらうことをお勧めします。必ず、一か所は訂正されるはずです。

 

もし自分が、「ビジネスレベルの日本語ができる」とアピールしている外国人を採用する際に、「間違っていないけど違和感のある日本語」が混じった履歴書だと、

 

(履歴書なんだから、それくらいちゃんとしろよ。仕事でも同じかな?)

 

と思いますよね。自分がネイティブでないのなら、必ず見てもらった方がいいです。

 

知り合いにネイティブがいなければ、NHKでも紹介された英語添削アイディーを使えば、166円から添削してもらうこともできます。

 

 

一度添削してもらっておけば、一生使えるので、元はとれると思います。

 


トップページ 実際の仕事内容 おすすめの転職エージェント 外資の面接 主要な運用会社の特徴