【体験談】資産運用業界に強い転職エージェントとは?

アセットマネジメント会社(資産運用会社)に強い転職エージェントとは?私の体験談

アセットマネジメント会社、ヘッジファンドなどに強い転職エージェントを、ご紹介します。

 

 

ファンドマネージャーや資産運用業界の求人を取り扱う転職エージェントは、(1)国内系に強い、(2)外資系に強い、(3)ヘッジファンドなど独立系に強い、と大きく3つに分けられます。

 

 

それぞれ、1社ずつに絞るなら、以下になると私は思います。

 

1. 国内系アセットマネジメントに強い転職エージェント

 

  リクルートエージェント

 

2. 外資系アセットマネジメントに強い転職エージェント

 

  JACリクルートメント

 

3. 独立系運用会社に強いヘッドハンターのインフラサイト

 

  ビズリーチ

 

 

1. 国内系金融機関に強い転職エージェント

国内の転職エージェントとは色々ありますが、リクルートエージェント日系金融機関、アセットマネジメント会社に強いです。

 

 

リクルートなんて誰でも知ってるよ。俺が探してるのは、資産運用業界の専門的な転職エージェントだよ。


 

と思うかもしれませんが、私の経験上、アセマネ会社を含む大手の日系金融機関においても、リクルートが多くの求人案件を持っています。

 

 

私が、資産運用の仕事が未経験の状態から、大手運用機関に転職できたのは、リクルートエージェントの担当者のおかげでした(当時は、「リクルートエイブリック」という名前でした。親身になってくれた担当者の顔も名前も忘れもしません)。

 

 

既に投資銀行、プライベートエクイティ、コンサルなどの経験があるなら別ですが、全くの未経験の方は、いきなり外資を狙うより、銀行生損保資産運用部門なども含め、幅広く目指す方が、可能性が高まります。

 

 

リクルートエージェントには、未経験者の求人もたまにあります。例えば、こんな求人です。

 

mikeiken

 

 

 

 

mikeiken

出所:リクルートエージェント

 

 

「未経験の異業種から、アセマネ業界へ転職したい方」

 

「国内アセマネに就職して、また別の国内アセマネに転職したい方」

 

こういう方は、まずはリクルートエージェントだと思います。

 

 

ただし、リクルートは、外資系運用会社や、ヘッジファンドなどのブティック型の運用会社には、それほど強くありません。

 

ファンドマネージャーへの転職

 

 

 

2. 外資系金融機関に強い転職エージェント

外資系の資産運用会社に強い転職エージェントで、私が実際に使ってみて良かったのは、JACリクルートメントです。

 

 

JACリクルートメントは、英国発祥の会社で、外資転職.comや、英語転職.comを運営するなど、外資系の案件は豊富です。

 

 

外資系アセマネに強い転職エージェントは、他には、Antelope、Kotora、マイケルペイジなどがあります。

 

 

その中で、JACリクルートメントを勧めるのは、外資系の案件が豊富で、かつ担当者が日本人だからです。

 

 

外資系の転職エージェントの場合、担当者が外国人の場合があります。

 

ファンドマネージャーへの転職

 

外国人といっても、彼らは日本で働いているので、日本語が流暢な場合が多いです。

 

 

しかし、実際の私の体験として、あるエージェントの事務所に訪問したら、フランス人が出てきて、経歴、希望の仕事、転職理由などを一から英語で説明しなければいけないときがありました。これは、結構疲れます。

 

 

もちろん、外資系の場合は、本番の面接では、英語で自分の希望職種や志望理由など説明できるよう準備する必要があります。

 

 

ただ、最初の相談のときは、日本語の方が気が楽です。

 

 

私が転職エージェントに聞いたときは、JACリクルートメントには、金融業界だけで20人以上の担当者がいました。

 

 

英語の面接対策

外資系を目指すなら、英語の面接はいずれは避けられません。

 

 

しかし、面接の英語は、完璧な流暢さを目指す必要はありません。それを目指していたら、何年たっても辿り着きません。

 

 

私の知り合いの外資系に勤務している日本人も、みなさん英語はジャパニーズイングリッシュに毛が生えた程度です。それでいいんです。

 

 

先方も、あくまで運用スキルのある人を採りたいのですから、時にはたどたどしくとも、今までの実績とスキル運用への熱意をしっかり伝えればいいのです。

 

 

「経歴」「仕事内容」「強み」「退職理由」「志望理由」「仕事の成功事例」「失敗をリカバリーした事例」など、どこでも話す内容は同じです。

 

 

Wordで英語の原稿を作って、暗記するまで繰り返し読んでネイティブに一度聞いてもらうのが一番です。

 

 

3. 独立系の転職エージェント

独立系の転職エージェント(ヘッドハンター)とは、かつて人材紹介会社や金融機関で勤め、独立して1人や数人で運営している会社です。

 

 

そのようなエージェントでは、社長個人が運用会社と独自のコネクションを持っており、大手人材紹介会社にない求人案件を持っていることが多いです。

 

 

彼らはそのようなコネが多いからこそ、独立に踏み切っており、運用会社の社長や、大手運用会社の人事担当者と昔からの知り合いだったりします。国内系の場合もあれば、外資系やヘッジファンドに顔が効く場合があり、それが強みです。

 

ファンドマネージャーへの転職

 

このような独立系のヘッドハンターと出会う良い方法は、私の経験では、ヘッドハンターのポータル的なサイトであるビズリーチに登録することです。

 

 

ビズリーチには、約2000人のヘッドハンターが登録されており、国内最大手です。私もビズリーチのヘッドハンターの紹介で、外資系アセマネ、ヘッジンファンドの紹介を受けました。

 

 

「基本情報」「希望条件」「職務要約」などを入力すれば、早ければ翌日にも色んなヘッドハンターからメールが届くでしょう。

 

 

待っていても、「ある日突然ヘッドハンターから電話がかかってくる」ことは、稀です。こちらからコンタクトをとるには、ビズリーチが一番ですが、これを知らない人は、業界内にも意外に多いです。

 

 

資産運用会社は、表向きはホームページで「採用の予定はありません」としていても、常に優秀なファンドマネージャーやアナリストを獲得したいと思っています。

 

 

従って、旧知のヘッドハンターから「ちょっといい人いるんだけど、会ってくれない?」と頼まれれば、運用会社の採用担当者は会ってくれるのです。

 

 

私も、ヘッドハンターに

 

「あそこのファンドマネジャーは、そもそも私が紹介して入社したんですよ」

 

「あのヘッジファンドのマネージャーは昔の同僚なんです」

 

と教えられることもありました。

 

 

運用業界は広そうに見えて狭いもので、人の繋がりが重視される業界です。

 

 

紹介してくれたヘッドハンターの顔を潰さないように、企業との面談には最大限の準備をし、誠実に応対した上で、ダメだった場合も感謝の気持ちを忘れずに、次に向けて努力しましょう。

 

 

まとめ。転職エージェントは規模で選ばず、複数登録しておく

結論として、日系・外資系・独立系転職エージェントには、それぞれ良い所があるので、規模で選ぶのではなく複数の転職エージェントに会った上で、頼りになる担当者と付き合っていけばいいと思います。

 

 

実際に、私が転職した際は、日系に強い転職エージェント、外資系に強い転職エージェント、個人経営的な独立系転職エージェントの全てにお世話になりました。

 

 

それぞれ持っている案件が違うので、本気でやるなら、案件を逃さない体制を整えておきましょう。

 

 

(参考:資産運用業界、ヘッジファンドで私がおすすめできる転職エージェント5社

 

 

 


トップページ 実際の仕事内容 おすすめの転職エージェント 外資の面接 主要な運用会社の特徴