ファンドマネージャーの仕事

ファンドマネージャーの仕事

「ファンド」と一言で言っても、様々な種類のファンドがあります。

 

学生の方は、ファンドマネージャーというと株式を思い浮かべる方が多いと思いますが、実際には債券、為替、REITなど様々なアセットでファンドマネージャーと呼ばれる人達がいます。

 

当サイトでは、経験に基づき、株式のファンドマネージャーについて記載しています。

 

ファンドマネージャーの仕事の意義

ファンドマネージャーの仕事の意義は、専門性を活かしてファンドを運用し、少しでもベンチマーク以上のパフォーマンスを得ることで、資金の出し手(国内外の年金基金や個人投資家等)の資産運用に貢献することです。

 

但し、ベンチマークにただ勝てばいいだけではありません。株で一発大儲けする、ということだけであれば自己資金で自由にリスクをとって挑戦すれば事足ります。

 

元ファンドマネージャーの山崎元氏は、著書「ファンドマネジメント」の中で以下のように述べています。

 

「ファンドマネージャーという職業は、医者やホステスがそうであるのと同様な意味で、完全なサービス業である、といえると思います。最終的には、顧客に安心してもらい、喜んでもらうことがこの職業の目的であり、運用パフォーマンスはそのための一手段です。」

 

 

 

機関投資家であるファンドマネージャーは、顧客から預かった資金を運用するため、自分の天性の感覚のみで好き勝手に運用する訳にはいかず、定められたプロセス、目標、リスク管理の枠内で最善を尽くします。

 

ファンドマネージャーは大きな資金を預かり、投資先の経営者に対してエンゲージメントとして物申す立場にいますが、あくまで顧客の資金をお預かりしているサービス業ということを、未経験者の方は認識しておくべきだと思います。

ファンドマネージャーの仕事記事一覧

絶対運用と相対運用

株価が下がって大変ですね?絶対運用とは、相場の状況に関わらず、常に運用パフォーマンスがプラスになることを目指して運用することです。一方、相対運用とは、TOPIXなどのベンチマークに対して、相対的にプラスになることを目指して運用することです。世の中の普通の損得勘定は絶対運用ですが、世の中の多くの機関投...

≫続きを読む

ファンドマネージャーとアナリストの違い

ファンドマネージャーは、どの銘柄を、いつ、どれくらいの株数(ウェイト)売買するのか判断し、出来上がったポートフォリオのバランス、ベータ、リスク等を把握し、運用パフォーマンスの責任を持ちます。ファンドマネージャーは、自分で銘柄を発掘することもありますし、アナリストの推奨も参考にしますが、最終的な売買、...

≫続きを読む

ファンドマネージャーとトレーダー、ディーラーの違い

ファンドマネージャーというと、金融端末と一日中睨み合っているイメージを持つかもしれませんが、実際は日中はアナリストと一緒に企業取材に出たり、セミナーに出ていることが多いです。外出中も、電車内や待ち時間で株価をチェックできる世の中ですので、社内で座っている必要はありません。「事件は現場で起こっている」...

≫続きを読む

アセットマネージャー、クライアントマネージャーとの違い

ファンドマネージャーと似た呼び名の仕事として、アセットマネージャーや、プロダクトマネージャー、クライアントポートフォリオマネージャー等の仕事があります。「ファンドマネージャー」で検索すると、これらも同じように表示されることがありますが、実際は業務内容が異なります。尚、ポートフォリオマネージャー(PM...

≫続きを読む

ファンドマネージャーの1日

学生にファンドマネージャーの1日について聞かれることがあります。人によっても会社によっても異なるため、一概には言えませんが、例えば日本株のファンドマネージャーの場合は以下のような一日です。【6:00】起床スマホで証券会社からのメール、Bloomberg、ロイター等のニュースを見て昨日の欧米市場とCM...

≫続きを読む


トップページ 実際の仕事内容 おすすめの転職エージェント 面接対策 主要な運用会社の特徴