【最新体験談】ファンドマネージャーに転職するには

CFAの資格をとれば、未経験でも転職して年収上がる?年会費5万円の元はとれる?難易度は?

CFA


苦労してCFAホルダーとなった私が、実体験を踏まえて、CFAの価値について解説します。

 

 

最近、CFAについては、「資格Times」「資格Hacks」など、パクリサイトが多くあります。「受験した事がない人」「そもそも金融業界で働いた事もない人」が憶測で書いているだけの記事は、読めばすぐわかります。

 

 

CFAの認知が広がることはいいことですが、ちゃんと実体験を書いてほしいですね。

 

 

CFAとは?

CFAとは、Chartered Financial Analystの略称で、正式にはCFA協会認定証券アナリストといいます。よく米国証券アナリストとも呼ばれます。

 

 

CFAは、資産運用業界では、グローバルで最も認知度が高く、権威のある資格です。

 

 

試験はLevel1からLevel3まで英語で行われ、各レベル共に、午前・午後3時間の6時間のタフな試験です。

 

 

CFAホルダーは、累計で世界に155,000人いますが、そのうち日本人は1,000人しかおらず、未だに希少価値があります。

 

CFA
出所:http://ps.nikkei.co.jp/cfa1806/index.html

 

CFAホルダーの年収と職業

CFA協会の2016年の調査によると、CFAホルダーの平均年収(ボーナス込み)は以下の通りです。(米国のCFAホルダー約2800人のアンケート結果になります)

 

 

平均で約1900万円ですから、非常に高収入です。

 

CFA
出所:2016_CFA_Societies_Compensation_Survey_Consolidatedより作成

 

CFAホルダーの職業は?

日本CFA協会の調査によると、CFAホルダーの職業は以下のように、アセットマネジメント(34%)、投資銀行(21%)、銀行(11%)などの業界の比率が高くなっています。

 

CFA
出所:http://ps.nikkei.co.jp/cfa1806/02.html

 

 

既にこういった業界で働いている人が取得したケースが多いと思いますが、CFA取得後に転職に成功したケースもあるでしょう。転職先としては、やはりアセマネ業界が多いと思います。

 

CFAの難易度

CFA合格に必要な勉強時間は、Level1〜3まで、各レベル300時間と、よく言われます。

 

 

ただし、各人の金融知識と英語力にもより、既に証券アナリスト(CMA)や、海外MBAを取得している人にとっては、もっと少なく済むと思います。

 

 

実際の勉強中は、6月の試験に向けて、年明けの1月くらいから始めて、3月以降は土日を完全につぶして、皆が楽しく遊んでいるゴールデンウィークに追い込みをかけるような生活を、最低3年続けることになります。

 

 

CFAを受験する人は、証券、アセマネ、銀行、コンサルなど、普段から多忙で、帰りが遅くなる人も多いと思います。

 

 

また、子供がいたり、恋人がいたり、結婚したり、引っ越ししたり、私生活も忙しい時期の人も多いでしょう。

 

 

従って、まず難しいのは、仕事で多忙で疲れていても自分を律して、試験勉強の時間を、数か月間しっかり確保することです。

 

 

そして、予備校や家庭教師のように身近に教えてくれる人がいない、という難しさもあります。有志によるCFA勉強会も開催されていますが、最終的にはSchweserなどの教材を使った独学が基本となります。

 

 

CFAのレベル別の難易度

Level1〜Level3の難易度でいうと、人によりますが、私の場合は、圧倒的にLevel3の午前中が難しかったです。英語のエッセイですので、回答の掴みどころがなく、パターンを叩きこむ必要があります。そして、かなり頑張っても、試験時間内に全て回答できません。

 

 

Level3については、100点満点で換算すると、午前中のエッセイで50点、午後のマルチプルで80点以上を狙うのが、よくある日本人の合格パターンだと思います。それくらい、午前中は全て埋めることすらできません。

 

 

Level3の合格率は50%程度なので、2人に1人は合格している計算になります。しかし、海外のネイティブも含め、Level2まで合格している金融の猛者達が、何度も受験に臨んで2人に1人なので、感覚的には合格率はもっと低いです。

 

 

尚、Level2も簡単な試験ではありません。ここで諦める日本人も結構多いと聞きます。「日本の証券アナリスト試験の英語版」ではないです。私は証券アナリスト(CMA)も受かっていますが、CFA Level2は、証アナの二次試験以上に苦労しました。

 

 

さらにLevel3は、試験時間が問題量の割に短く、記述式であるため、Level2の5倍くらい難しく感じました。レベル感を知りたければ、CFA協会のSample問題を試してみればいいと思います。

 

CFAの合格率は?

以下が、2000年〜2015年のレベルごとの合格率の推移です。

 

CFA,ファンドマネージャー,転職,求人,アセットマネジメント,アセマネ,ヘッジファンド

出所:CFA Institute「CANDIDATE EXAMINATION RESULTS」より管理人作成

 

 

直近は以下のようになっています。
2021年からCBT試験になり、試験回数が変更されています。

 

2021年
<レベル1>
2月:44% 
5月:25% 
7月:22% 
8月:26% 
11月:27%


<レベル2>
5月:40% 
8月:29% 
11月:46%


<レベル3>
5月:42% 
8月:39% 
11月:43%

 

 

2022年のCFA試験は、以下のスケジュールとなっています。
以前より受験チャンスが増えましたね。

 

<レベル1> 2月、5月、8月、11月

<レベル2> 2月、8月、11月

<レベル3> 5月、8月

 

 

 

私が合格したときの、レベル3のスコアは以下の通りでした。

 

 

ミスばかりでかなり恥ずかしいですが、これでも受かるんだ、という参考になると思い、晒します。

 

(午前 エッセイ)
CFA level3

 

(午後 選択)
CFA level3

 

午前中のエッセイの出来が悪いのを、午後で挽回していることがよくわかると思います。(とはいえ、振り返ると、午後でも50点以下の項目が2つもありますね・・・・)

 

 

感覚的には、午後の選択問題が簡単で時間が余るくらいになると、知識レベルが合格ラインに達している証拠だと思います。(私の場合は、午後に時間が余って余裕ぶりながら、結構間違えていたわけですが(苦笑))

 

CFAの受験費用と年会費

CFAにかかる費用は以下の通りです。(2022年時点)

・登録費(Program Enrollment Fee):450ドル

・試験代(Exam Registration Fee):700ドル〜1000ドル(早期申し込みほど安い) ×3回(Level1〜3)=2100ドル〜3000ドル

・合計:2550ドル〜3450ドル(約29万円〜40万円。1ドル:115円換算)

 

さらに、Schweser等の問題集を購入すると、約600ドル〜2600ドル(約6.9万円〜30万円)します(受講コース、レベルによる)。

 

 

そして、合格後も、日本CFA協会の年会費と合計で年間の維持費が475ドル(約5.5万円)かかります。

 

 

これらを合計すると、41万〜70万円+年間維持費5.5万円ということになります。

 

 

それでも、MBAと比べると、MBAは仕事を辞めなければいけないうえ、諸々で1000万円かかると言われていますので、金融業界における費用対効果はCFAの方がはるかに高いと思います。

 

 

以下に、CFAのメリットを述べたいと思います。

 

CFAは転職に有利

CFAは、水戸黄門の印籠のように、持ってさえいれば転職が決まるわけではありません。

 

 

特に資産運用の業界では、学歴より、資格より、何よりも実績経験が重要視されることに変わりありません。

 

 

しかし、特に未経験者が転職する際には、CFAを持っている方が有利であることには間違いありません。Level3まで合格するには最低3年かかりますが(CFAホルダ−となるには、実務経験4年も必要)、たとえLevel1合格のみでも、その熱意はアピールできるでしょう。

 

 

例えば、私自身も転職の際に使いましたが、ヘッドハンターの国内最大のプラットフォームであるビズリーチで求人を検索していると、資産運用業界に限らず、「CFAあれば優遇」という求人がよくあります。

 

 

(※求人検索するには、「性別」「氏名」など13項目の基本情報を入力する必要があります)

 

CFA-tenshoku

(画像引用:ビズリーチ

 

つまり、同等レベルの候補者であれば、アピールポイントになるのは明らかです。

 

 

また、マッド・マネーで有名なヘッジファンドマネージャージム・クレイマー氏は、人を採用する際に3つの質問をすると述べています。有名大学を出ているかどうかは関係ないそうです。

1. CFA資格を持っているか?

2. チームスポーツをやっていたか?

3. 5つの投資アイデアを披露しろ。

 

 

ヘッジファンドでも、CFAは採用の際の一つの武器になるという一つの証拠です。

(参考:私が経験した外資系・ヘッジファンドの面接の特徴

 

 

CFAホルダーへの調査では、96%がCFAがキャリアアップに貢献した、と答えています。
CFA
出所:2016_CFA_Societies_Compensation_Survey_Consolidated

 

CFAホルダーは年収と会社への満足度が高い

CFAを保有している人と、そうでない大卒・大学院卒を比べると、年収が8割高い、という調査結果があります。

 

CFA

 

CFA
出所:2016_CFA_Societies_Compensation_Survey_Consolidated

 

 

また、調査に回答したCFAホルダーの70%が、現在の仕事に満足しているとしています。

 

 

国内の投資顧問会社はCFA保有者数を報告する

日本投資顧問業協会の会員企業は、以下のように、ファンドマネージャーやアナリストの平均経験年数に加え、証券アナリストやCFAの保有者数を、毎年開示しています。

 

CFA
出所:投資顧問会社要覧

 

企業にとって保有者数が少なくとも特に問題はありませんが、多いに超したことはないでしょう。中途採用の際の、材料の一つになるかもしれません。

 

 

尚、投資顧問会社のCFA保有者数では、野村アセットがトップです(平成28年3月末時点)。

 

CFA協会認定証券アナリスト数

順位

会社名

人数(人)

1

野村アセットマネジメント

50

2

三井住友アセットマネジメント

29

3

大和投資信託

25

4

アムンディ

21

5

三井住友信託銀行

18

6

アセットマネジメントOne

18

7

三菱UFJ国際投信

18

8

ニッセイアセットマネジメント

18

9

日興アセットマネジメント

16

10

大和住銀投信投資顧問

15

※出所:投資運用会社要覧(平成28年版)より作成

 

 

CFAは海外での知名度が高い

CFAはグローバルで通用する資格ですので、外資系への転職の際も、しっかりとアピール材料になります。

 

(参考:資産運用業界、ヘッジファンドで私がおすすめできる転職エージェント

 

 

一方、USCPA(米国公認会計士)、CMA(日本の証券アナリスト)、CIIA(国際公認投資アナリスト)の資格は、残念ながら、私の経験では、知らない外国人が多いです。

 

 

尚、海外でCMAといえば、「Certified Management Accountant」という公認管理会計士を指すことが普通です。日本の証券アナリスト資格であるCMA(Chartered Member of the Securities Analysts Association of Japan) と紛らわしいので、CFAを取得すれば、CMAはあえて名刺に記載しない人もいるくらいです。

 

 

「USCPAかCFAどっちを取得すべき?」と悩む人がいますが、投資系の仕事で、外資への転職で資格でアピールするなら、CFA一択です。

 

 

外資系アセマネだと、若手がCFAに受かったら、チームでお祝いで飲みに行ったりします。

 

CFAは名刺に書ける

CFA保有者は、「Taro Yamada, CFA」という形で名刺に記載できます。MBAは書きません。

 

 

たわいもないことですが、名刺交換の際に、カッコイイです。金融知識と英語力があることの証明になり、一目置かれます。

 

CFAのネットワーク

CFA Institute Career Centerのサイトで、CFAホルダーの求人を探せます(日本での求人は、今のところ少ないです)

 

 

また、合格者祝賀会や、専門家を招いてのセミナー、各種人材交流会があり、ホルダー同士のネットワークを築けます。

 

 

学生であれば、CFAリサーチチャレンジに参加するといいと思います。

 

 

企業調査の実際や、バリュエーションについて、現役のプロのファンドマネージャーやアナリストの指導の下で学ぶ、貴重な体験ができます。ここで頑張れば、資産運用会社への就職の際のアピール材料の一つになるでしょう。

 

まとめ

もし、金融業界で、特に投資関連の仕事で一生やっていくつもりなら、CFAは、間違いなくチャレンジに値する資格です。

 

 

CFAは、未経験の人が資産運用業界に転職する際に、一つの大きな武器になります。

(参考:未経験者がファンドマネージャーになる方法(体験談)

 

 

 

年収の高い企業に転職できれば、受験費用や年会費なんて、楽々回収できます。

 

(参考:外資系金融に強い転職エージェント3選。年収アップした体験談

 

 

CFAが大変な理由の一つは、「働きながら取得する」からです。CFA取得のために会社を辞めるのは聞いたことがありません。

 

 

結婚したり、子供ができてから勉強すると、本当にしんどいです。

バリバリ働きながら、家庭を持ち、土日を削って、ゴールデンウィークを数年間あきらめて取得するからこそ、「CFAは大変・・・」と感じる人が多いのかもしれません。

 

 

できるだけ若いうちに目指したいですね。

 

 

 



トップページ 実際の仕事内容 おすすめの転職エージェント 外資の面接 主要な運用会社の特徴